2010年12月30日
2010年の預かりにゃんこ達
我が家にやってきました。
昨年からの年越し預かりでしたが
2月に姉妹そろって譲渡されました。
保護主さんにちょこちょこ報告されてます。
2匹そろって譲渡されました。
黒猫のくろちゃんは「あちょ」とねずみを
投げると取ってきてました。
飼い主さんより数日預かりました。
とても愛嬌のある面白い子です。
口蹄疫の影響で譲渡会が開かれず
なかなか決まりませんでしたが、
色んなご縁で譲渡が決まりました。
ブログを見ていただき、みーはいさんに
引き取られました。
いつまででも抱っこされている甘えん坊。
今でも、みーはいさん宅でべったり甘えてます。
このブログを見て連絡を頂きました。
先日、2匹のかわいい写真を送っていただきました。
優しそうな自転車のおじちゃんに引き取られました。
隣の家のガレージで生まれていた4兄妹。
我が家で面倒を見ることになりました。
運よく3匹はペットショップで譲渡されました。
ブログを見た方から連絡をいただき、
綾町に引き取られました。
市内で保護されましたが、
運よく、すぐに譲渡されました。
ちょ~元気な子で、人に甘えるのが
大好き。
保護主さんに引き取られました。
市内の商店街で電気やさんに保護された3兄妹。
そろって延岡の焼肉やさんに
引き取られました。
残念ながら居残りさんです。
ゆみさんから預かった茶トラ3姉妹
飼い主さんが見つかりました。
連絡をいただき譲渡されました。
譲渡会でご予約をいただき、
先日引き取られました。
久しぶりの「ちゅちゅ子」(笑)
あいちゃんの兄妹。
残念ながら居残りさんです。
長期預かり予定の阿波親子。
馴れるまでに、まだまだ時間がかかりそうです。
我が家で預かったたくさんの猫たち。
年越しの子もいますが、新しい飼い主さんがみつかって
本当に良かったです。
今年のこのまま預かってたらやばかったのは・・
に号は昨年に引き続き「ポジ」だそうです(笑)。
現在は都城で「チロル」という可愛い名前で幸せに生活しています。
いち号は黒猫が好きなので、おーちゃんですかねえ。
今、我が家にいますのでかなりやばいです(笑)
この子たちに関わったたくさんの方たち。
そして、毎日面倒を見てくれているおかあちゃん。
本当にありがとうございました。
2010年12月28日
2010年12月27日
スケート見ましたよ。
がんちゃん
スケートがお気に入り。
くるくる回って綺麗です。
おおお~
赤いスカートが気になるみたいです(笑)
がんちゃんといえば、ももちゃんが大好き。
この日も後ろ足に挟まれてご満悦でした。
今年は飼い主さんが見つかりませんでしたので
我が家でおーちゃんと年越しです。
だんだんと綺麗なアメショのような模様が出てきました。
来年また譲渡会に参加します。
2010年12月24日
うれしいクリスマスプレゼント
とても可愛くて、まるでモデル猫のようでしたが
口蹄疫の影響で譲渡会が開かれず、
なかなか譲渡されませんでした。
幸いにもブログや動画を見て連絡いただき、みんな新しいお家を
見つけることができました。
昨日、2匹を引き取ってくださった方からメールを頂き、
可愛い元気な姿を見ることが出来ました♪

クリスマスバージョンですね。

タマちゃん

ミーちゃん
はじめの写真の向かって右の2匹です。
避妊手術も終わって、元気そうな2匹。
小さい頃も可愛かったけど、大きくなっても可愛いなあ~。
最高のクリスマスプレゼントになりました!
本当にありがとうございました。
ちなみに黒猫さんは「もじゃもじゃや日記」のとにさんです。
毎回、元気な姿を紹介していただいてます♪
評判の良かった彼女達の動画を見て楽しんでください。
BGMはYMOです(笑)
2010年12月23日
高鍋で譲渡会が開かれました。
今日は高鍋町で譲渡会が開かれました。
天気もいいので、ちょっと見学に行ってきました。
新しい家族を待っているたくさんの子たちが参加していました。
.
犬も猫もたくさん保護されています。
高鍋では譲渡会があまり開かれないので、
これを機会に高鍋町の方々にもこんな活動をされている団体が
あることを知っていただきたいですね。
とても過ごしやすい気候も手伝って、たくさんの方が
見に来られていました。
でも、これはスタッフさんの地道な努力の結果です。
忙しいなか、たくさんのチラシを貼られたそうです。
一生を共にするペットの見つけ方は色々ありますが、
譲渡会というシステムを選択肢の一つとして是非加えていただきたいです。
そろそろ譲渡会が終わります。
たくさんの犬猫たちが幸せになりますように。
我が家の預かりにゃんこも里親募集中です。
どうぞよろしくお願いします。
2010年12月20日
いえ猫化プロジェクト④
たぬき顔ののんちゃん
気のせいか、ますますふっくらしてきたような・・・
最近の親子の楽しみは、「盗み喰い」(爆)
2匹で連れ立って遠征してくるようになりました。
うまい具合に人間を避けて行動範囲を広げてます。
「ママ、人のごはんはおいしいね♪」
「あら、後ろにもあるわ」
・・・太りますわな。
「なんか文句あります?」
「・・いえ、別に」
最近は気が付くと後ろに座っていたりします。
だんだん私たちとの生活に慣れてきたみたいですよ。
他の猫たちとケンカすることはないので、やっぱり人間が
苦手のようです。
早くのんちゃんのふわふわの耳に触ってみたいなあ~。
2010年12月19日
がんちゃん有袋類化
がんちゃんは甘えん坊になりました。
保父さんのももに甘えるがんちゃん。
もう、べったりです。
ここにいれるとおとなしく居眠りします。
有袋類みたい
に号が袋で育ててます(笑)
2010年12月18日
2010年12月15日
「武士の家計簿」を観て来ました。
ヤマトと家計簿と相当迷いましたが・・
境雅人さんにしました。

淡々とした真面目な武士のお話で、そろばんぱちぱちが主です。
チャンバラ無し、幕末というのに有名人は出てきません。
貧しいけど優しい家族のお話です。
まさに「清貧」。
あ~無駄遣いしたらいかんな~と反省してしまいました(笑)。
ヤマトは・・元ファンクラブ会員としては、ど~しても足が向きませんでした!
気になる、すごく気になるんですがね。
あんな男前な森雪なんて!
・・・そのうち観ます。
一応ね。
境さんは以前観た「戦闘妖精 雪風」の深井中尉の声をやってまして、
「いい声優さんだなあ」と思ってたんですが、
俳優さんだと随分あとになって知りました。
しかも市内出身だなんてねえ。
これからも頑張っていただきたいですね。
神林長平の雪風はなかなか面白いですよ。
アニメですけど。
原作は・・まだ読めてません(笑)

2010年12月12日
さんぽ猫
たくさんの猫が参加しましたが、
残念ながら、ご縁がありませんでした。
今回は強烈キャラの猫がいて
他の子の写真を撮ることができませんでした(笑)
この子は柳丸のハンズマンで保護されたそうです。
リードでの散歩が凄いインパクトですよね!
思い通りのとこに行けないと怒るんですよ(笑)
2010年12月12日
あいちゃん、元気でね。
本日、新しいお家に引き取られていきました。
寂しくなるなあ~
新しい飼い主さんはとっても優しいご夫妻で、
あいちゃんは幸せです。
弟のがんちゃんは、譲渡会から帰ってしばらく探し回っていました。
同じく、お残りさんのおーちゃんと
ヤロー同士でふて寝してましたよ(笑)
あいちゃんはちゅちゅ子です。
毎日毎日に号の指をちゅちゅしてました。
我が家での最後のちゅちゅ
もみもみもしてますよ(笑)
あいちゃん、元気でね。
2010年12月11日
ねこねこさん、ありがとうございます。
今日は大塚町にあるねこねこさんの工房にお邪魔しました。
ブログの写真を元に可愛らしい作品を
作ってくださいました♪
元の写真がこれ
振り返るがんちゃんも可愛いく表現されています。
ねこねこさん、本当にありがとうございました!
可愛らしいネイルサロンに、たくさんの作品が並んでいました。
ああ、目移りする~!
私の絵はがきをすぐ飾ってくださいました。
ありがとうございます。
この作品はがんちゃん、あいちゃんのようです。
私のお気に入り(笑)
に号も大満足の訪問でした。
お仕事中、大騒ぎしてすみませんでした。
2010年12月11日
おこりんぼう・にこりんぼう
我が家のおこりんぼうとにこりんぼうです。
おんなじように大きく育ちました(笑)
ダイエット・・・無理です。
2010年12月09日
2010年12月07日
2010年12月06日
お疲れ がんちゃん
日曜日は譲渡会でした。
がんちゃんも参加しましたが、
残念ながら新しい出会いはありませんでした。
お疲れ がんちゃん
お昼寝中です。
チロンくん
あいかわらずのハイテンション(笑)
とても元気な子です。
ココルル
仲良しな2匹。
この子は新顔
足を手術したばかりの仔猫。
目の大きな可愛い子です。
この子達は6匹兄妹
保護主さんに大事に育てられています。
どうぞよろしくお願いします。
トナカイわんこ(笑)
他にもたくさんの猫や犬が待ってます。
次回の譲渡会にも参加します。
おーちゃんも参加します。
どうぞよろしくお願いしま~す。
2010年12月03日
あいちゃんのちゅちゅ
あいちゃんは
ちゅちゅ子です。
特にお気に入りは、に号の指。
ちゃんと手でつかんでます。
はずすと慌てて探してかぶりつきます(笑)
朝も布団に入ってきて、に号の指にちゅちゅしてるみたいです。
ストーカーのようにに号についてまわるあいちゃん。
もうすぐ新しい家族が迎えに来ます。
2010年12月02日
おーの帰還
残念ながら翌日帰って参りました。
まあ、色々ありますって。
新しいお家と預かりの我が家との飼育環境の違い…という事で、
円満出戻り?と相成りました。
おーちゃんがまだ何にも分からないぽしゃぽしゃの仔猫だったら良かったのですが、
この世に生を受けて早6ヶ月。ててんてんてん♪
すっかり酸いも甘いも噛み分けた大人の黒猫に成長したもんですから、
ちょっと大変かなと判断しました。
やはり譲渡時の雑談が甘かった。
もっとお話をするべきでした。
に号はどうもしっくりいかなくて、不安をずっと訴えてました。
(この人の勘は意外と当たります。)
優しいご家族でしたが、本当に残念です。
先方にも申し訳なかったし、おーちゃんも辛かったのでしょう。
帰って来てからも、なんかよそよそしいんです。
あんなにのどを鳴らしていたのに、人には興味もないような感じでした。
以前、テレビで見たのですが、
とてもなついていた猫が急に威嚇しだして
動物の言葉が分かる方に聞いてもらったら、
大好きな飼い主さんが、確か進学の為に
家を出られて、その子は捨てられたと思ったみたいです。
捨てたんじゃないことを話すと、少し落ち着いたようでした。
・・おーちゃんも思うところがあってんですかね・・。
いいなあ~
私も聞いてほしい
姫子は誰に捨てられたのか
桃太郎はなんでビニールを食べるのか
うるんは一人で寂しくないのか
同居犬がいたほうがいいのか
私たちと暮らしていて幸せなのか
動物と暮らしている人はみんな聞いてみたいはず。
聞ければ、きっとうまくいっただろうに
本当に先方のご家族に申し訳なかったです。
すみませんでした。
ちょっと機嫌の直ったおーちゃん。
に号にべったりおやすみ中です。
関係者の方々、ご心配お掛けしました。
また、譲渡会に参加します。
アニボンのYさんには、本当にお世話になりました。
お忙しいのに色々動いてくださり、ありがとうございました。