2009年07月30日
先生ありがとうございます。
机が変わってました(喜)

もちろん自作
制作費うん千円
なんともいい具合の色ですが、この板、売ってありますもんね
万年腰痛の私には大変ありがたいです
もう一人の生徒さんも大喜び

このむき出しのボルトがたまらんですなあ~
先生、ありがとうございます。
絵を描いてる最中に居眠りしないよう
まじめにやります・・・。
でも、今日も寝そうです。
2009年07月27日
あにさん
雨の譲渡会
残念ながら選手たちはみんな帰ってきました。



ももちゃんは何故かおねえ系(笑)
でも、一番強いんですよ。
2009年07月25日
さび子ちゃんの性格
「ねこのきもち」8月号に
「毛色と性格やっぱり関係あり!?」という
記事がありました。
さび子は今回初めてあずかったのですが、
なんか面白い。
「黒の穏やかさと茶の甘えん坊の両方の性格を受け継いでいる」
そうです。
はなみずこちゃんは・・・「穏やか」・・はい、確かに。
のんびり~人懐っこくて、抱き上げる時にはごろごろとのどを鳴らしてます。
「甘えん坊」・・はい!
痛いくらい甘えん坊です(笑)
のろい子かな?と思っていたら
いえいえ
何たって「脱走兵」ですから!
黒猫に負けない運動能力の高さです。
「要領がよく頭が良い」
それは実感しました。
学習能力は今までで一番
とても頭の良い子です。
マイペースなサビ猫
「フレンドリーではない」と感じる飼い主さんが多いらしいですが、
はなみずこちゃんはとてもフレンドリーです。
どうぞよろしくお願いします。
2009年07月22日
選手紹介3
前回に引き続き、譲渡大会に出場の
選手を紹介いたします。
白黒反転ネガポジ姉妹です。
エントリーナンバー9
白黒猫ネガ選手
彼女は常にまったり~
けだるい雰囲気が妙になまめかしい
仔猫のくせに色気があるなあ~
エントリーナンバー10
黒白ポジ選手
君、前世はめがね猿か?
びっくりまんまる目のポジ
結構、警戒心が強く、なかなか触れませんが、
少しづつ慣れてきているのは確か
趣味はトイレ掃除の見学
ネガポジ選手には得意技があります
・・・独り遊び・・・
がるるるる
ごは~ん!!
ごはんを持って行くと部屋中を縦横無尽に駆け回るネガポジ
まるでお祭りです
わっしょ~い!
日曜日の譲渡大会に参戦します!
どうぞよろしくお願いします。
場所は確か広島通り・・あら?
2009年07月21日
選手紹介2
日曜日に譲渡大会に出場する選手を
ご紹介します。
エントリーナンバー7
はなみずこ選手
彼女の最大の特徴は
なんとも憎めない愛らしい風貌です。
鼻の横にある「はなみず」柄(笑)
まぶたも白く、タレメに見えます。
誰とでも仲良くなれる温和な性格で、
「もしかしてにぶいのか・・?」と思いきや!
かなりの確率で部屋からの脱走を成功させる
フットワークの良さ!
近頃は「はなみずこちゃん」改め「脱走兵」と呼ばれています。
我が家でも一番人気
とても面白い選手です。
エントリーナンバー8
クロネコジジ選手
彼は肩乗り猫ですが、絶対つめを立てません。
やわらかい肉球のみで肩に乗ってます。
人が大好きで、目を見て「にゃ~」と言いますが、
魅惑のウィスパーボイス(笑)
でも、同族には意外と攻撃的。
自己主張する年頃なのか、
我が家の保父さんの桃太郎にさえ
網越しに威嚇しまくります(汗)
でも、はなみずこ選手達とはとても仲良しですよ。
きっと時間が解決するはず。
とても甘えん坊のジジ選手です。
譲渡大会に参戦しますので、会いに来て下さい。
次回はネガポジ選手の紹介です。
2009年07月19日
ご長寿さん
男性長寿世界一の田鍋さんが
先月お亡くなりになりました。
ご冥福をお祈り致します。
113歳ていうのは想像がつきませんが、
我が家には2年前までご長寿さんが2匹いました。
とらお君 享年20歳(推定) 美男子!
プリンちゃん 享年20歳(推定)
とらおはおととしの初春に
プリンは昨年の初夏に虹の橋を渡りました。
獣医さんからも、「こんなに元気な長生きの子はうちでは初めて」と
言われた位、元気な2匹でした。
2匹とも、親戚が置いていった子で、プリンは一度フェラリアで
死に掛けましたが、手術後10年も生きました。
とらおは予防接種もしてなかったけど、亡くなる1週間前までは
本当に元気でした。
とらおが死んだあとは、母がペットロスになり
帰宅するのを嫌がりだしたので、桃太郎と平蔵を引き取りました。
とらちゃんは本当に頭の良い子で、
マーキングも柱の爪とぎも一切しなかったんですよ。
(懐かしい愛車が写ってるなあ・・・)
プリンは人懐っこい子で愛嬌いっぱいだったので、
近所のおばあちゃんからも可愛がられていました。
もう1匹のご長寿さんはご存命です。
東京在住のククちゃん。
アメショーの女の子17歳(女の子てのは失礼か)
おばの家にいます。
飛行機に乗って我が家にも一度来たことがあります。
食欲も旺盛、元気もりもり
撫でられるのが大好き
お母さんのチャチャは気が強くて、顔が野村監督夫人に
そっくりだったなあ~。
動物を飼ってる方、たくさんいらっしゃると思います。
事情があり、已む無く手放さなければならない方、
もしかしたらブームが過ぎて、興味がなくなった方も
いるかもしれませんが・・(あって欲しくないですけど)
みんな同じように、長い長い時間を共有してきた家族です。
どうか皆様も、出来るだけ最後まで一緒にいてあげて下さい。
よろしくお願い致します。

とらおがいなくなった1年後。
1週間の闘病中にしたスケッチを元に
やっと完成した作品です。
困ったことに、今でも涙が出るんですよね・・・。
2009年07月17日
時が解決しました。
日曜日からお泊り保育の4匹。
時間がたって、だいぶ仲良しになりました。
はなみずこちゃん すくすく成長中
ジジ 興奮しなくなりました
ネガ
ポジ
はじめは近づくとお互いに「シャーシャー!フーフー!」(汗)
一触即発で心配しました。
今ではお互いにルールが確立したらしく、
遊ぶのも順番で、「シャーシャー」はなくなりました。
ただ、何故かポジはひとり遊び
ん?
ネガは保冷剤をもっていくと、すぐ近くに行きます。
暑いですもんね。
ジジ君はとてもきれいな毛並み。
ビロードのようです。
7月26日の譲渡会まで
お泊り保育は続きます。
やさしい飼い主さん募集中です。
2009年07月14日
暑さ対策
いきなり梅雨があけました。
苦手な夏が来ました。
天然の肉襦袢が悲鳴をあげます・・・
横綱ももちゃんもご同様
我が家の暑さ対策は、
とにかく日影を作る。
家の周りにとにかく影を作ります。
特に庭は愛犬うるんがいますので、真っ暗にしてしまします。
以前は「よしず」を立てかけていましたが、
これ、危ないんですよ。
突風で倒れるし、重いし、処分に困る。
買ったら送ってもらうか、トラックを借り運んでました。
昔は庭でがんがん燃やしてましたが、
最近はそういう訳にはいきません。
苦肉の策が「遮光ネット」です。
農家の方はご存知だと思いますが、
黒いビニール製の網みたいなのです。
西側の洗濯干し場 兼 うるんの寝室
あの有名な手袋を片方だけでも売ってくれる
あなたのハンズマンで買いますが、
DIYセンターならどこにでもあります。
ただ遮光率90%というのがなかなかないんです。
測り売りなのでちょっとでも揃えられます。
見た目重視の方にはお勧めできませんが、
我が家では重宝してますよ。
に号からは「貧乏くさ」と言われますが、
いいんです!
貧乏なんだから(怒)
何年も使えるし、小さくたためば保管も楽。
今はまだ1枚ですが、これから何枚も張ります。
緑の縁のあるのはサイズが決まっています。
猫デッキはこんな感じ
遮光率90%です。
ハト目を空けたり、タッカー(ホチッキスの大きいの)で
留めます。
専用の止め金具も売ってあります。
あ~あ
みぃちゃん
なんで上に乗るかなあ・・・
いや~ これいいねえ
何故かお気に入り
この落ちそうで落ちない危うい感じがお好みのようで。
ちっ、また、留めなおしか・・・(苦)
ちなみに、猫が乗った位では破けません。
多分・・・
2009年07月13日
暑い夜でした
昨日からお泊り保育の面々。
やはり、相容れない相手がいるらしく、
已む無くちょっと大きい子はケージに入っていただくことになりました。
てんとジジには申し訳ありませんね。
てんの様子は・・・
人にはゴロゴロと甘える子なのですが、
興奮状態が続き疲れてしまったようです。
常に臨戦態勢の彼は、
ケージに入れると逆にほっとしたのか、
落ち着いて過ごせたようです。
でも、ケージにはなみずこちゃんが近づくと・・・
しゃ~!!!
もしかして女の子は苦手なのかも(笑)
ジジくんも同じくケージの中に・・・
彼も人懐っこくて甘えてきますが、
他の子には突進していきます。
特にはなみずこちゃんには積極的で、
追い掛け回して羽交い絞め。
「いかしたギャル(死語)がたくさんいるっ!」と
うれしいのか、ちょっとしつこいので、
申し訳ないのですが、隔離となりました。
もしかしてはなみずこちゃん
魔性の女なのっ?
ジジ 仕方なく一人遊び・・
可能な限り、1匹づつ出して遊んでますので・・
保護主さんごめんなさいね。
ネガポジは上から静観。
「にぎやかになったにゃあ」
しばらくはこのまま様子を見ることにしました。
我が家もこういうケースは初めてなので、
前向きに取り組みたいと思います。
猫先輩方々の貴重なアドバイスが頂ければ幸いです。
2009年07月12日
新顔さん いらっしゃ~い
今日は新富町の譲渡会に参加しました。
残念ながら、ネガポジは帰ってまいりました。
おかえり~
また2週間よろしく
そして新顔さん
クロネコのジジ
人懐っこくてかわいい子です。
保護主さんの事情であずかりました。
別れるときに凄く心配そうでしたが、
大丈夫ですよ!
我が家で溺愛しますので♪
お次も新顔さん
黒てんてんのてん君
凄いおしゃべりで、帰ってからもず~っとしゃべってました。
気が強いのか?
落ち着きがないのか?
でも、人は大好きです
この子もしゃーしゃーです(笑)
はなみずこちゃん
おかえりなさい♪
(いやいや、喜んだらだめでしょ)
我が家の人気№1
1匹だけ残ってしまいました(悲)
次もがんばろうね。
所定の位置で休憩中・・・ながいながい
ポジとジジの初対面 ちょっとしっぽが膨らんでます
こちらは盛大に膨らませてますが、
我が家のにゃんこと対面中です(笑)
ねこじゃらしを、独り占めするはなみずこちゃん
ポジとジジがうらやましそうに見てますが・・・
我関せず(笑)
はなみずこちゃんは意外と強い?
無邪気の勝利
「こんなキョーレツキャラばかりのお家で
やっていけるかなあ・・・汗」
「てげ、ひんだれたわ・・・」
いや~あなたしゃべりすぎでしょ(笑)
2009年07月09日
これなんでしょ?
火災報知機?
こうなって
こうなります
蛍光灯?
こうなります
先日、やっと取り付けました。
上の写真の方は狭い洗面所に取り付けて洗濯物を干してます。
除湿機をつけて寝ると朝には取り込めます(喜)。
今までは和室のカーテンレールに物干し竿を引っ掛けて
干してました。
雨の日はコインランドリーまで、乾かしに行ってましたので
これからは楽になります。
我が家は近くに養豚場があり、洗濯物は夏でも外に干せません。
夏の風向きでにおいが移ってしまいます。
室内でもにおいはしますが、外よりはましです。
1年中大活躍しそうです♪
・・・ところで、預かりにゃんこずですが、
生い立ちがわかりました。
田んぼのあぜ道に捨てられていたそうです。
もしかしたらお母さんの忘れ物かも。
5匹兄弟で1匹は天国へ。
2匹は新しい飼い主さんへ。
残りの2匹が彼女達です。
ネガちゃん
ちょっとびびりやさん。
彼女はまったく近づきません(笑)
ポジちゃん
好奇心旺盛
新しいものを部屋に持ち込むと、この大きな目で見学に来ます。
まだまだ「しゃー!」ですが、だいぶなれてきました。
ねこじゃらしで、よく遊びます。
でも、まだまだ警戒中・・・
日曜日、連れて行けるかなあ~
どうも、長期戦になりそうですよ。
まあ、気長にお世話します。
そして我が家のにゃんこずは
仔猫観察中の姫子
まったり、みぃちゃん
暑いんですけど~
それはあなた、肉襦袢のせいですよ・・・平蔵くん
ももちゃん
網戸ごしですが、外のうるんをガン見。
うるんは鼻にしわをよせて威嚇中。
大きさ変わらんなあ・・・
2009年07月05日
新しいお泊りさん参上
本日の「空の会」さんの譲渡会
雨の中、ご苦労様でした。
うちの預かりにゃんこさん達
なんと2匹が新しいお家にもらわれました!
よかったよかった(涙・涙)
もらわれていったのは
がぶがぶとさびこちゃん
がぶがぶをもらってくださった方!
今日からあなたも愛のあま噛み攻撃の
とりこになるはずです。
迷った末に決断していただき、ありがとうございました。
さびこちゃんをもらってくださったあなた!
あなたも今日からナウシカ気分です。
肩に迷いなく駆け上がりますよ(笑)
ありがとうございます。
いのこりさんの、はなみずこちゃんとにぶにぶは
元の保護主さんのお宅へ・・
また来週お会いしましょう。
ネーミングに問題があったのでしょうか・・・(汗)
さて、我が家には新たな預かりにゃんこがやってきました。
なにやら、懐かしいにおいがします。
何故なら・・・
すきまから出てきません。
しかも、シャ~といわれました!(喜喜)
いち号に号はちっちゃい子にシャ~!と威嚇されると
うれしくなる体質なので、問題なし
昨年の11月に預かった、みぃちゃんけぃちゃん姉妹がこんな感じで
俄然はりきってお世話をしたもんです・・・。
まったく、同じところに入り込むなんて、懐かしいなあ~
呼び名はとりあえず「ネガポジ」です。(笑)
「ネガ」ちゃんと「ポジ」ちゃん
まだ、性別未確認。
生い立ちも聞くのを忘れたそうで・・
(さび子が決まって興奮していたらしいです)
今日からよろしくお願いします。
2009年07月03日
日曜は譲渡会です。里親さん募集中
すっかり猫らしくなった彼女たち
はじめの弱々しさはどこへやら・・・
はじめにつけた呼び名も、なんか違うなあと
日々変化していきます
早く本当の名前をつけてくれ~
まずは彼女
頭のちょっぺんに押しボタン柄があって
「ボタン」と呼んでましたが・・
最近は「はなみずこちゃん」と呼ばれてます
女の子に失礼な!(怒)
でも、鼻の横に鼻水をび~っとふいたような白い柄があるんですよ(笑)
しかもたれ目・・右手の小指だけ白
やっぱりさびこちゃんは面白いですね
はなみずこパ~ンチ
この子の呼び名は「さびこちゃん」
そのまんまですが、たまに「びっくり顔」と呼ばれます
ただいま排尿中
鼻に猫砂をつけたまぬけなショットです
彼女は肩のり猫です
たたたた~っと乗ってきますよ
そして髪の毛と耳ををガブガブします
髪フェチのようです
ナウシカ気分(喜)
彼女は多分「にぶこちゃん」
おっとりで、にぶーいのでそんなあだ名になりましたが・・・
今はとんでもありません
猫部屋から一番に脱走するのは、この子です!
戸を開けたとたんにぽ~んと飛び出て
すたこらさっさと脱走兵
よく、育ったなあ
彼女は多分「がぶがぶにゃん」
甘噛みの達人でありましたが
最近はあんまり噛みませんねえ
なんともかわいらしい子です
ねずみの猫じゃらしに総攻撃!
なんたって獣毛ですから、反応はダイレクトです
一番うなってたのは、はなみずこちゃん
口に獣毛が・・・
白猫姉妹
まったく見分けがつきません
はじめは顔が丸い子と細い子で見分けてましたが、
最近は丸々してきまして、ますますわかりません
でも、違いを発見!
肉球の色が違うんですよ
かぶがぶはピンクのところがあります
にぶにぶは全部茶色
ああ、これでやっと見分けがつきます
でも、捕まえないとダメなんですよね(苦)
どうぞみなさま、よろしくお願いいたします。