スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年11月29日

無事に帰ってきました!


 昨日、捜索願を出した猫のこふちゃん。

 今日の朝4時ごろに帰ってきたそうです! 
 
 みなさま、ご心配をおかけしました。

 ありがとうございました。


 ベランダで鳴き声が聞こえたような気がして、戸を開けたら

 こふちゃんが飛び込んできたそうです。

 がつがつとご飯を食べ、甘えて、あとはただひたすら眠っていたそうです。

 ケガもないようで本当に安心しました。 

 今夜探しに行こうかと思っていたので、良かった~。

 猫と生活するみなさまも、お気をつけ下さい。

 なるべくなら外には出さないようにしてくださいね。

 

 それにしても、1週間も彼女はどこにいたんでしょ?
 怖くてどこかでうずくまっていたのか、嬉しくていろんな
 ところを探検したのか・・・

 いづれにしても、事故に合わなくて幸いでした。
 車の往来が激しい場所では、特に気をつけてください。
 捜すノウハウも色々あるようです。
 
 とりあえず「迷子札」をつけて下さい。
 お願いします。

 
 

   


Posted by いち号に号 at 18:25Comments(2)

2011年11月28日

高鍋町道具小路南で猫がいなくなりました。

 大事に大事にしていた猫が、行方不明になりました。

 ご自宅は高鍋町道具小路南です。

 いなくなったのは11月23日(水)の祭日の午後です。

 この写真はいなくなった日に撮影されました。

 

 7ヶ月で避妊済み

 首輪はしていません。

 目がとても大きくて綺麗な女の子です。

 名前はこふちゃんといいます。

 これはちょっと前の。

 

 そんなに遠くには行ってないと思います。

 似た猫を見かけた方、似た猫を保護された方はご一報いただけないでしょうか?

 毎日捜されているようですが、いまだ見つけることが出来ません。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 連絡先・・0983-22-1758 岩下さん
 
 ブログへのコメントでも結構です。

 なにとぞよろしくお願いいたします。

 

 
   


Posted by いち号に号 at 20:02Comments(0)

2011年11月27日

冬支度と今日の譲渡会

 我が家の冬支度は猫デッキの
 ビニール張りから始まります。

 毎年、ビニールの張り方で悩むのですが、
 今年は一味違います(笑)
 風でパタパタしたり破けたりしない方法を見つけました。

 

 絵の先生からレクチャーしてもらった方法で、ビニールハウスの
 レール(?)を使います。
 ナフコに2メートルのものがありました。

 
 
 それをデッキにネジで取り付けて、ビニールを専用のなみなみした
 金具で固定します。

 

 ピーンと張って美しい~。
 今年はこれでばっちりです。
 先生、ありがとうございました。

 

 さっそく、ももへー姫みーがまったりしてました。

 

 ビニールハウスみたいに暖かいです。
 あと、東側をふさげば完璧です。
 あ~でも疲れました。

 

 今日は新富のアニマルボンドさんの譲渡会に参加しました。
 はる、なつ、ゆき

 

 ケント、むっくりん

 

 きらりん母ちゃんが預かってくださっている2匹

 

 まん丸顔の可愛らしい子猫です。

 

 こちらはケイティちゃんです。
 相変わらずのカメラ目線(笑)
 新しい預かりさんの下でのびのび生活してるようです。

 

 先日、大変な手術を受けたジュナちゃん。
 腫瘍が良性で良かったですね。
 こんな小さな犬をなぜ捨てたんでしょうか?
 年をとったから?
 病気になったから?
 長い間、一緒に生活していたはずなのに・・・
 ペットは人間によって幸せにも不幸にもなることを
 認識して欲しいです。

 

 スタッフKさんの預かり子猫。
 綺麗な子猫です。

 残念ながら今日は良いご縁がありませんでした。
 我が家もみんな帰宅組(泣)


 

 9月にライオンズホテルの駐車場で譲渡された兄妹。
 ちょめままさんが預かっていた仲良し兄妹が遊びに来てくれました。
 相変わらずべったりなのかな?
 ありがとうございました。

 

 長い間、アニマルボンドで保護していたナイスキャラの天ちゃん。
 新しい飼い主さんと一緒に遊びに来てくれました。

 

 新しい生活にもすっかり慣れて、飼い主さんに可愛がられている
 様子が伝わってきます。
 保護主さんのスタッフYさんと久々の再開。

 

 天ちゃん、良かったね。
 あきらめずに待ったかいがありました。
 こうやって、みんな幸せになって欲しいですね。

 スタッフKさん、おいしいホットドッグありがとうございました。  


Posted by いち号に号 at 18:00Comments(2)

2011年11月26日

ふうまくん幸せにね。


  さて何匹いるでしょうか?

  ぎゅうぎゅうです♪

  でもこれ最後の集合写真になりました。
 
 

  明日の譲渡会で面会予定だったふうま君。

 

  今日、新しいおうちに旅立つことができました。

  かわいくて人気があるのに、なかなかご縁がなかった彼ですが、
  ポスターを見て気に入ってくださった方に、もらわれることになりました。

 

  奥様がとても気に入ってくださったそうで、本当にありがとうございました。
  とても人懐っこい彼は、きっとご夫妻に可愛がられると思います。

  ふうま君、幸せにね。
  また成長した姿をご紹介できるといいなと思っております。
  ありがとうございました。

  居残り組の5匹は明日の新富町の譲渡会に参加します。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。
    
  

     


Posted by いち号に号 at 21:02Comments(0)

2011年11月24日

みんな元気です。


 子猫部屋の住人は
 今日も元気です。

 結膜炎も終息をむかえ(?)
 みんな一応両目がぱっちりあいてます。
 これ、いつまで続くやら・・・(笑)

 「遊んで♪」とはるちゃんが目で訴えているので
 でれでれしながら遊ぶ事にしました。

 

 ねずみのおもちゃを見ると子猫たちは戦闘モードにスイッチオン! 

 

 

  ふうまジャ~ンプ!

 

 むっくりんジャ~ンプ!

 

  なっちゃんジャ~~ンプ!

 

 

 

 

 子猫はとにかくこの遊びが大好きです。

 

 もう入れ食い状態

 
 
 ピッチピチの子猫がたくさん釣れました(笑)
 
 

 だいぶ疲れてきましたよ(笑)
 人間のほうもかなり疲れてきました。
 
 

 我が家に来てみんなだいぶ成長したので、
 めぞんとしこが1個では入りきらなくなりました。(多分)
 2件増築です!
 
 今回は余力がなくて、味もそっけもないものになりました。
 いや~次回は頑張ります。

 
 
 でも何故かつぶれたデザイナーズマンションの上で寝るやつら。
 子猫団子はそりゃあ見事ですよ!

 

  がんちゃん・・「僕もねずみで遊びたいな」
  
  ごめんねがんちゃん。
  がんちゃんは興奮しすぎて危険なので、ねこじゃらしでは
  遊んであげれません。

 

 このピッチピチの子猫たち。
 今度の日曜日に譲渡会に参加します。
 詳しくはこちら

 ふうま君は日曜日に面会予定です!

 次回の譲渡会で新しいおうちが見つからない子は・・
 いよいよリビングデビューです。
 怖いお兄さんやお姉さんがいますので、
 覚悟しとくように・・・・。
  
 

  あんまり怖そうに見えませんな。  


Posted by いち号に号 at 21:20Comments(7)

2011年11月20日

がんちゃん病院へ行く


 4・5日前から嘔吐が続き、
 あんなに大好きだったご飯も
 まったく興味をなくしたがんちゃん。

 ご飯を食べなくても走り回って何故か元気。

 
 
 ご飯を食べなくても吐いてしまうので、
 心臓病の主治医の病院に行きました。

 今日は久しぶりに譲渡会をお休みさせてもらったのに、
 結局、猫のことで市内へ行くことになりましたね。(笑)

 診察の結果、心臓は問題なく(クレアチニンは上がってましたが・・・)
 とりあえず吐き気止めを注射して、薬をいただきました。

 

 3月に嘔吐があったときも結局分からず、吐くのはいつの間にか治ってました。
 今回も何事もなく治らないかなあ~。 

 待ち時間、あんまり暇だったもんで、としこさんにどうやって触るか、
 どうやったら捕まえられるかを、に号と延々と語り合いました!
 目のとこケガしてるし、爪が伸びてカツカツいうし・・・
 「誰か捕まえに来てくれんやろか?」
 「そういう仕事の人がおるかもよ!」
 結局、他力本願なのね・・・。

 あんまり疲れたもんで、我が家では大変めずらしい「外食」をいたしました。
 がんちゃん病院受診で、さいふはすっからかんなのに。
 
 もつ鍋でございます。
 

 さん号(かあちゃん)もご満悦。
 

 美味しかった~。
 また行きたいです。
 
 に号、よろしくね♪

 帰ると彼はこんな感じで眠ってました。
 明日は少しでもご飯を食べるといいなあ。

 

 
  
 
 
 
 
 
   


Posted by いち号に号 at 23:14Comments(4)

2011年11月19日

黒猫ジジくん

  今月はじめにジジ君(おーじろう)の飼い主さんから
  メールをいただきました。

  あいかわらずのぴかぴかボディー
  幸せそうです♪
  
  
  

  「最近のお気に入りはこのソファーです。
   爪研ぎをされてボロボロになりかけてますが諦めました。
   体重は6700gです。
   毎日ウンチも出て元気に走り回っていますのでご安心くださいね」

  と飼い主さんからご連絡がありました。
  いつも本当にありがとうございます。
  ぜ~んぜん心配してませんよ。
  我が家で1年もご縁を待ったかいがあったというものです!

  ジジくんのような幸せをつかむため、日々精進いたします(笑)
  また、様子を教えてくださいね。

    先日に引き続き「子猫の習性」
  
  

  子猫ハーレムでございます。  


Posted by いち号に号 at 21:11Comments(2)

2011年11月18日

子猫の習性


  
  

    背中にしがみつく子猫あり

  

    そして

  

    そこ、好きだね。  


Posted by いち号に号 at 22:31Comments(0)

2011年11月17日

茶乃助くん、姫ちゃん


 ご紹介するのが遅くなってしましましたが、
 茶乃助くんの譲渡後の姿が送られてきました。

 先住猫さんともすっかり仲良くなり、
 幸せな毎日を送っているようです。

 

 先輩猫さまともすっかり仲良し
 良かった良かった
 もう安心ですね。

 

 すっかり貫禄がついたはなちゃん(笑)
 この子、うちのがんちゃんの妹です。
 S様ご夫妻からは先日もたくさんの猫ごはんを頂きました。
 本当にありがとうございました。

 これからも茶乃助をよろしくお願いいたします。

 

 こちらのまったりくつろいでいる美猫様は
 姫ちゃんです。
 5月に我が家にやってきて、チューブや哺乳瓶で育てました。
 
 それがもう避妊手術だそうで!
 
 

 あんなに小さかったのに・・・もうだめかもと思ったこともありました。
 優しい飼い主さんと暮らしていて、すっかりお姫さまになりましたね(笑)
 これからもお幸せに~

 ありがとうございました。
 
 
 

  


Posted by いち号に号 at 21:35Comments(2)

2011年11月15日

今日の子猫保育園


 今日はポスター用の撮影会!

 撮影用にねずみの猫じゃらしを投入したら

 園児たちは大興奮!

 かわいい写真がたくさん撮れましたので

 見てやってください。

 
 
 ケントくんは4ヶ月くらいの男の子です。
 あごの下が黒い面白い模様です。 
 これ「招き猫」のポーズ
 待ち受けにどうぞ

 

 保育園ではひとりでみんなを眺めていることが多いですが、
 けっこうやんちゃ!

 

 何故か短かったひげもだんだん伸びてきました。
 白黒の猫は愛嬌のある子が多いですね。
 彼も人懐っこい子です。

 

 3ヶ月くらいの女の子
 黒猫むっくりん

 

 甘えん坊の彼女はすぐ足の間に入ってきます。
 最近、人の足を這い上がる技を習得しました!
 ・・・かなり痛いです。
 
 黒猫ですが胸とおなかと後ろ足にちょっとだけ白があります。

 


 猫って興味の方向にひげが向くって知ってましたか?
 アンテナのように上へ横へ自由自在です。

 

 

 片目がつぶっているのは、「結膜炎ず」だからです(笑) 

 

 はるが立った!

 

 4兄妹の集合写真

 なつ・はる
 ふうま・ゆき   です。

 

 アンニュイな表情のふうまくん
 3ヶ月くらいの男の子です。
 ふわふわの彼は膝の上が大好きです。
  
 
 
  ねずみをがぶり!
 
 

 左に鼻の黒い子ははるちゃんです。
 3ヶ月位の女の子。

 

 彼女は兄妹が遊んでいるのを離れたところで
 見ているのが好きみたい。
 でも遊びに加わるとおてんばぶりを発揮しますよ(笑)

 

 左の子はなっちゃん
 シャープな顔立ちのとても元気な女の子。
 彼女はターボエンジン搭載で、脱走の名人です。

 右の子はゆきちゃん
 白い愛らしい顔が印象的な女の子。
 やさしい顔立ちですが、実はおてんば。

 

 なっちゃんは肩や背中の上が大好きです。

 

 ゆきちゃんはいつもごろごろのどを鳴らしてます。

 

 みんな飼い主さんを募集中です。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 ところで、子猫部屋に設置された「めぞんとしこ」
 老朽化により建て直すことになりました。
 玄関は歯型で穴だらけ。
 ・・・「め」しか残ってないです。

 

 冬バージョンのデザイナーズマンションを設置!(左)
 ・・・ガラクタ市でゲット
 右はわたし(いち号)が作った木造マンションです。
 
 

 大家のとしこさん
 「近頃の若い子は古いアパートには入らないのよ」
 ごもっともで

 

 あああ~!
 
 

 結膜炎ずは、ただいま目薬と飲み薬で治療中であります。
 毎週の譲渡会参加で疲れもあるのかもしれません。
 これからは様子を見て、参加したいと思います。

 そろそろ保育園から小学校になりそうな子猫部屋の住人たち。
 個性もだんだん分かってきました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 

  


Posted by いち号に号 at 18:29Comments(8)

2011年11月13日

今日は都城譲渡会でした。

 今日は良い日和で~
 もしかしたらいいことあるかも・・と
 淡い期待を胸にアニマルボンドさんの
 都城譲渡会に参加しましたが、
 残念ながら良い出会いはありませんでした(涙)

 

 

 まあ、これは預かりである私たちのせいかも・・・ははは
 ご存知の通り、預かりにゃんこずは「結膜炎ず」でして、
 なんかアピールしづらくて、後ろ向きの感じでして・・。
 きっとそんなやる気のなさが、伝わったんだろうなあ~。
 どうもすみません。

 

 そんなこんなですっかりやる気をなくしてしまい、(先週もだったなあ)
 スタッフの方々、申し訳ありませんでした。

 に号は昨日から鼻がかゆくてかゆくて集中力がまったくなく、
 散々の遠出でした。

 また次回、頑張ります。
 あ、目が治ったらですけど。

 他の参加選手

 この子たちは保健所に持ち込まれたところを会の方が
 助けました。

 

 ふわふわの3匹

 
 
  ニシタチ保護のあいちゃん
  瀕死の状態でしたが、保護主さんがここまで元気に育てました。
 
 
 
  グレーの綺麗な顔立ちの兄妹たち

 

 真っ白の子猫たち
 真っ白の子はめずらしいですね~。

 

 ちょうだいちょうだいがとっても上手です。

 

 

 人懐っこい子です。

 

 トイプードル、ポメラニアン

 

 フレンチブルドッグ

 

 みんな飼い主さんを捜しています。
 気になる子がいたら、ご連絡ください。
 連絡先はアニマルボンドさんです
 

 譲渡会に参加するといろんな方がいます。
 中には「え!?」という方も来られます。
 スタッフYさんと話していた方の話・・
 思わず「ええっ?」でした。

 高齢の病気の猫を保健所に持っていこうかと思っているとか。
 たくさんいて大変だから、子猫も増える一方だから・・。
 引き取ってくれないかと思って・・だそうです。

 ・・・なんかこういう話、落ち込みます。
 猫や犬に対する考え方は人それぞれですが、
 まったく逆の考え方なので・・・。
 ちょっと悲しくなりましたね。
  
 乳腺腫瘍で、もう先が長くないであろう犬を保護して最後を看取ろうという方

 外飼いで次々車にひかれ死んでいく猫兄妹の最後の1匹を引き取って
 飼っていたけど脱走してしまい、ずっと探している方。

 9月23日、都城の北原町内の自宅からいなくなりました。
 めすで8ヶ月くらい。
 鼻炎があります。
 水色の首輪をしているかもしれません。
 もし、保護して飼ってるという方がいらっしゃいましたら、
 ご一報いただけないでしょうか?
 この子が幸せに暮らしていれば、それでいいそうなので。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 あなたが飼ってくれなければ保健所に連れていくしかないと脅されて
 猫を引き取った方。

 そして、捨てられた犬猫を引き出して、休日返上で譲渡会を開く方々。
 
 終わりの見えない活動なのに、頭が下がるばかりです。

 

 お疲れ様でした。

 次回の譲渡会では1匹でも幸せになれるといいんですけどね。
 さあ、結膜炎を治すぞ!
 
 
 
 
 
  


Posted by いち号に号 at 17:24Comments(2)

2011年11月11日

ずんぐりん 幸せに!


 11月3日で譲渡が決まっていた黒猫「ずんぐりん」

 本日、やっと飼い主さんにお渡しすることができました!

 長くお待たせして本当に申し訳ありませんでした。

 今朝のずんぐりむっくり

 

  もうすぐお別れと知ってか知らずか、べったりの兄妹

 

  上に乗ってるのが女の子のむっくりん(笑)
  女の子のほうがだいたい強いですよね。
  
  お別れはすみましたか?

 
 
  優しいお姉さんに抱っこされて、今日はとてもおとなしいずんぐりん。
  これからたくさん甘えて可愛がってもらってね。
  
 

 前回のお引渡しの日にずんぐりんの体調が悪くて、
 せっかく来ていただいたのにお渡しすることができませんでした。

 今日も本当は目がちょっと赤くて心配でしたが、
 「大丈夫ですよ」とこころよく引き受けてくださいました。
 
 おみやげまでいただいて、本当にありがとうございました。
 都農のお菓子の山中さんのマドレーヌ!
 初めていただきましたが、とても美味しかったです。
 私(いち号)がほとんど食べました!

 ずんぐりん、可愛い名前つけてもらってね(笑)

 むっくりんも都城でがんばるぞ~
 目、腫れてますけどね・・・・。  


Posted by いち号に号 at 21:10Comments(0)

2011年11月09日

保育園児はすぐうつる

 ただいま子猫保育園には7匹の保育園児がいます。

 人と同じで、子供がたくさん集まれば

 すぐに病気がうつります。

 いま我が家で大流行しているのが結膜炎。

 次々うつって1周しました(涙)

 一番初めに罹患していたはるちゃんは
 
 だいぶ落ち着いてきました。

 

 今一番ひどいのがゆきちゃんです。

 右目が真っ赤です。

 あ~あ 美人が台無し~

 

 むっくりんの右目はだいぶ良くなりました。

 

 ふうまくんも怪しかったけど目薬のおかげで治りました。

 

 ケントくんも良くなりました。

 

 なっちゃんは・・・まだ怪しいです。

 

 譲渡の決まったずんぐりん
 この子は目は大丈夫のようです。
 でも他の病気の治療中。
 飼い主さんに今週中にはお渡しできると思います。

 

 寒くなってきたので、すぐ膝の上に乗ってきます。
 とくにふうまくんはとても甘えん坊です。

 

 みんな目が腫れていてもお構いなし
 子猫ハンモックも使って大騒ぎでした。
 
 

 君たち、遊んでばっかいないで早く目を治さないと
 譲渡会に参加できませんよ~。
 こんなに多いと健康管理も大変ですが、おさいふのほうも・・・
 痛いですねえ~(涙)

 でも、なるべく良い状態で譲渡会に挑まないと、幸せを逃してしまいます。

 次回は都城の譲渡会に参加予定です。
 どうぞよろしくお願い致します。
  
 
 
 

  


Posted by いち号に号 at 21:18Comments(5)

2011年11月07日

本読みの独り言⑧


 アマ〇ンでたくさん本を買いました(でへへへ)。
 もちろん古本がメインです。

 今回の一押しは

 伊藤潤二先生の「よん&むー」です。

 

  伊藤潤二さんといえば「うずまき」や「富江」といった
  ちょ~こえ~漫画を描くホラー漫画家です。

  怖い漫画といえば・・・

  山岸涼子先生のこれ(怖)
 
  
  

 

  わたし、この本は手放しました・・・。
  なんかそばに置いとくのが怖くてですね(笑)

  そして懐かしいこの漫画!

  

  ページも触れんくらい怖かった記憶があります(怖)

  でも伊藤潤二さんはちと違う。
  なんと言ったらいいか・・・奇想天外です。
  きもこわいし訳が分からん作品が多いです。
  特に「うずまき」は・・・気になってビデオ借りてしまいました。

  表紙はそこそこ可愛い感じで猫が描いてありますが、
  中には妙にリアルで怖い「よん」が登場します。
  背中にドクロ模様のある猫で、奥様の連れ子です。

  とにかく猫の描き方が怖い!
  愛猫との楽しい生活を描いているのに、なんか怖い。
  でも面白いという恐ろしい漫画です。
  
  ホラー漫画を一切読まない(超怖がり)に号

  ・・・笑ってました。

  ・・くすくす  くすくす
  
 

  実際の映像がこれ

  しっかし、この暑いのにヒーターのまん前で漫画読んでる
  あんたの方が恐ろしいわ!
  
  
 
  ぎぇ~!

  

  ある意味、うちもホラー漫画ですな。
  
  

  猫飼いなら分かる笑えるエピソード満載です。
  絵は怖いけど・・・。
  怖がらずに手にとってみてください。
  おすすめです。

  ああ、また怖い漫画が読みたくなってきたなあ・・・。

  


Posted by いち号に号 at 22:50Comments(4)

2011年11月06日

譲渡会に参加しました。

 今日は阿波岐原森林公園で開かれた
 アニマルボンドさんの譲渡会に参加しました。

 参加選手は
 はる、なつ、ゆき、ふうま、ケントの5匹です。

 この子たち、雨の譲渡会にしか参加したことがありません。
 今日も雲行きがあやしく・・・あ~あ降ってきましたよ。

 もしかして雨猫?

 それはそれで面白いですが、参加するほうは大変です!
 毎週の譲渡会参加・・・心が折れそうです(笑)。
 でも預かり子猫がいる間は仕方ありませんけど・・・ね。

 しかも今回は譲渡にいたらず。
 早々に帰宅しました。(笑)

 まったくやる気のないふうまとケント

 

 同じくはる、ゆき、なつ
 アピールが足ら~ん
 
 我が家で預かると何故かまったりやる気のない子になってしまいます(笑)
 譲渡会場では・・ですけどね。

 

 すっかり元気になったケィティちゃん。
 誰にでも挨拶をする、とても人懐っこい子です。
 
 

 会員さんに囲まれてご満悦のこの笑顔!
 
 

 この子は舌がちょろっと出てて可愛らしかったです。
 毛の長いもあもあの子猫です。

 
 
 前回譲渡されましたが、残念ながら戻ってきたくろ君。
 ずっとそばにいましたが、きりっとしたとても綺麗な子です。
 子供が凄く気になっていて、一緒に遊びたかったんじゃないですかねえ。
 ちょっと淋しがりやさんです。

 

 手のひらサイズの白黒子猫。
 まだ凄くちっちゃいです。

 

 グレーの兄妹猫。
 美猫そろいです。
 今年はこんな感じの保護猫が多いです。

 

 持込の子犬たち。

 

 すやすやお休み中でした。

 

 
 ここよりお隣の「みやざき動物のいのちを守る会」さんの保護猫です。

 

 

 

 

 

 

 おおっ!まろくんだ!
 かわいいなあ♪

 

 

 

 皆さん休み返上で猫の飼い主さんを捜すために活動されています。
 「1匹でも幸せに」という気持ちは、会が違っても同じです。
 「猫と生活がしてみたい」というかたは、お気軽にお問い合わせください。

 

 次回のアニマルボンドさんの譲渡会は都城です。
 都城方面の方々、どうぞよろしくお願いいたします。
 私たちも老体にムチ打って参加しますので(笑)

 

 あ、モデルの天ちゃんはただいまトライアル中です!  


Posted by いち号に号 at 18:20Comments(0)

2011年11月03日

抜け忍一番のり

 今日は臨海公園の譲渡会に参加しました。
 みやざき動物フェスタでの譲渡会です。
 我が家の預かりにゃんこも参戦です。

 さて、忍者5兄妹は・・・
 一抜けしたのはこじろうくんでした!

 

 以前飼っていた猫の写真を持って、似た子猫を探されていました。
 

 

 そして、こじろう君を見つけてくださいました。
 ありがとうございます。

 これで忍者5兄妹の一番の抜け忍はこじろう君となりました。
 他の子も人気でしたが、譲渡にはいたらず帰宅組となりました。
 
 

 

 黒猫兄妹のずんぐりむっくり。
 ずんぐりん君はご予約をいただきました!
 近いうちに我が家へ引き取りにこられる予定です。

 
 
 出来れば兄妹一緒に・・・と考えていましたが
 1匹だけでも新しいおうちが決まればありがたいです。
 本当にありがとうございました。
 ご連絡、お待ちしております。

 ちょめままさん預かりのみけちゃんと

 

 鼻の黒がチャームポイントのみぃ~くん。
 一緒に譲渡が決まりました。
 ありがとうございました。

 

 ずんぐりんをご予約いただいた方のお友達。
 少し大きいこの子を引き取ってくださいました。
 本当にありがとうございました。

 

 そして持ち込みのこの子犬

 

 譲渡が決定しました。
 いや~可愛いですね。
 ふわふわのこの子。

 

 この子兄妹みたいですが、なんともとぼけた感じが
 いい味出してましたよ♪
 

 

 今日はに号が参加しましたが、とてもたくさんの方が来られたそうです。
 てんやわんやだったそうで・・・お疲れ様でした。

 スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

 次回の譲渡会は11月6日(日)
 阿波岐原森林公園にて
 詳しくはこちらでご確認ください。

 本日欠席したケントくんとはるちゃんも参加予定です。
 どうぞよろしくお願いいたします。
   


Posted by いち号に号 at 19:36Comments(0)

2011年11月01日

ミルク飲んでます


 ガラクタ市で大量に買った猫ミルク

 ちょっと消費してもらいました。

 

 こちら動画

 癒されてください。



 こんな子猫たち

 飼い主さん募集中です。

 よろしくお願いいたします。
  


Posted by いち号に号 at 20:50Comments(0)