2012年07月22日
ひんだれましたよ
今日の譲渡会は午前と午後、別の会場で開かれまして
いや~さすがにひんだれました。
遠い目のちょび太氏
「おれって、どこから来てどこへ行くんだろう・・」

参加スタッフの方々、参加選手の子犬子猫たち
まことにまことにお疲れ様でございました。

こんなにひんだれたのに、子猫の譲渡は無く(泣く)・・・
この先、非常に不安です。
しかし子犬は4匹全員譲渡決定。
おめでとうございます。







ももへー一族の子猫たちは、今回まったくご縁がなく、
なんかおにぎりを食べに行ったようなもんですな。
ごちそうさまでした。

アニボン保護の子猫たちは黒猫が多く黒猫祭りでした。
どれがどれかまったく分からないので、ランダムにご紹介いたします。
ご了承ください(笑)
守る会さんの参加選手も混ざってます。









marcoさんちの保護子犬
生後3ヶ月くらいで、すぐ散歩に連れて行けますよ♪
飼い主さん募集中です。

つちねこさんちのまさとくんとゆいちゃん
とっても綺麗な兄妹です

「肉球」のTシャツのお兄さん
気に入った子猫がおりましたら、どうぞご連絡くださいませ。
黒猫ならより取り見取りですよ(笑)
おなかがすいたてんてんころころ

ちょび太くんも食事中です

先日ご報告したちびくろくんも頑張って参加しました。
「ちょ~ひんだれた」

来週も宮崎保健所で譲渡会が開かれます。
また、行きますんで・・
どうぞよろしくお願い致します。
譲渡会には百戦錬磨の猫マスター達が来られますので、
ここぞとばかりに質問しました。
しゃーしゃーの元野良子猫を馴らすには?
頂いたアドバイスがこちら↓
「1匹づつケージに入れなさい!」
「ええ~、・・・どうやって捕まえよう(涙)」
「なるべくそばにいた方がいいですよ」
「そうなんですかあ」
に号、頑張りました。
ごはんで釣ってケージに確保!
わざわざハンズマンにプラケージを買いに行ったかいがありましたよ
もう、大出費ですわ・・・
並ぶケージの前で途方に暮れるに号
サイフも痛いが心も痛い
でも、早く人に馴れないと譲渡会にも里親サイトにも参加できないので、
猫マスターとこのサイトを参考に頑張りたいと思います。
ご指導ご鞭撻のほどをお願い致します。
新・いえねこ化プロジェクトが始まりましたが・・・今回は失敗したくないですね。
前回は完全に敗北でしたので。
ね、のんちゃん
コクシだったちびくろ君
新しいおうちにお引越し。
とりあえずこれで様子を見ます。
子猫保育園はいっぱいいっぱい
いろんなタイプが勢ぞろい
さん号(かあちゃん)の協力のもと、1週間を乗り切りたいと思います。
「こんなに忙しいのに、なんでやせないんだろう・・・」(いち号)
いや~さすがにひんだれました。
遠い目のちょび太氏
「おれって、どこから来てどこへ行くんだろう・・」
参加スタッフの方々、参加選手の子犬子猫たち
まことにまことにお疲れ様でございました。
こんなにひんだれたのに、子猫の譲渡は無く(泣く)・・・
この先、非常に不安です。
しかし子犬は4匹全員譲渡決定。
おめでとうございます。
ももへー一族の子猫たちは、今回まったくご縁がなく、
なんかおにぎりを食べに行ったようなもんですな。
ごちそうさまでした。
アニボン保護の子猫たちは黒猫が多く黒猫祭りでした。
どれがどれかまったく分からないので、ランダムにご紹介いたします。
ご了承ください(笑)
守る会さんの参加選手も混ざってます。
marcoさんちの保護子犬
生後3ヶ月くらいで、すぐ散歩に連れて行けますよ♪
飼い主さん募集中です。
つちねこさんちのまさとくんとゆいちゃん
とっても綺麗な兄妹です
「肉球」のTシャツのお兄さん
気に入った子猫がおりましたら、どうぞご連絡くださいませ。
黒猫ならより取り見取りですよ(笑)
おなかがすいたてんてんころころ
ちょび太くんも食事中です
先日ご報告したちびくろくんも頑張って参加しました。
「ちょ~ひんだれた」
来週も宮崎保健所で譲渡会が開かれます。
また、行きますんで・・
どうぞよろしくお願い致します。
譲渡会には百戦錬磨の猫マスター達が来られますので、
ここぞとばかりに質問しました。
しゃーしゃーの元野良子猫を馴らすには?
頂いたアドバイスがこちら↓
「1匹づつケージに入れなさい!」
「ええ~、・・・どうやって捕まえよう(涙)」
「なるべくそばにいた方がいいですよ」
「そうなんですかあ」
に号、頑張りました。
ごはんで釣ってケージに確保!
わざわざハンズマンにプラケージを買いに行ったかいがありましたよ
もう、大出費ですわ・・・
並ぶケージの前で途方に暮れるに号
サイフも痛いが心も痛い
でも、早く人に馴れないと譲渡会にも里親サイトにも参加できないので、
猫マスターとこのサイトを参考に頑張りたいと思います。
ご指導ご鞭撻のほどをお願い致します。
新・いえねこ化プロジェクトが始まりましたが・・・今回は失敗したくないですね。
前回は完全に敗北でしたので。
ね、のんちゃん
コクシだったちびくろ君
新しいおうちにお引越し。
とりあえずこれで様子を見ます。
子猫保育園はいっぱいいっぱい
いろんなタイプが勢ぞろい
さん号(かあちゃん)の協力のもと、1週間を乗り切りたいと思います。
「こんなに忙しいのに、なんでやせないんだろう・・・」(いち号)
Posted by いち号に号 at
22:20
│Comments(8)