2012年09月11日
平蔵の病気
平蔵さん
皆様にご心配をおかけしましたが、
なんとかご飯を食べるようになりました。
励ましや心配のメールをいただき、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
通院を始めて2週間あまり
血液検査、レントゲン、腹部エコーなどを行いましたが
病名は確定できず・・・
先生からは「免疫性溶血性貧血」か「ヘモバルトネラ症」かもしれないと言われました。
まったくご飯が食べれず、水も飲まないへーちゃん。
きっと高熱で苦しかったのだと思います。
貧血で鼻や口の中や肉球まで真っ白でした。
みんな集まってきました
両方の病気に有効な抗生剤やインターフェロン、ステロイドの投薬を行い、
エイズ・白血病の検査も再度行いました。
そして、先日やっと「ごあ~ん」と催促があり、ほんの少しご飯を食べることが出来ました。
でも食べてもすぐ吐いてしまいます。
様子を見ながらの食事です。
ステロイドの影響もあり、ご飯を食べたいという気持ちはあるようですが、
半分くらいは吐いてしまいます。
9月9日、ご飯を食べてます!
でも、こうやってお腹を出してみんなのそばで寝るようになりましたので、
やっと薬が効いて落ち着いてきたのだと思います。
9月10日 じょりっぱらを出していつものポーズ
体重も減って(減ったようには見えませんけど)、ちょっとスマートになりました。
先生と相談して治療を続けたいと思います。
に号のサイフはすっからかんになり、へーちゃんはすっかり甘えん坊になりました。
難しい病気ですが、なんとか向き合っていきたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。
Posted by いち号に号 at 21:11│Comments(5)
この記事へのコメント
みさ さま
こんばんわ
おかげさまで猫の開きができるようになりました。
エコーのために剃られたお腹をペチペチして
幸せをかみしめております(笑)
この間は桃太郎のじょりっ腹をペチペチしいましたので、
兄弟揃って病院のお世話になっておりました。
ほんとにご心配をお掛けしました。
食欲の秋ですかあ~
また肥えますな・・・
頑張ります!
こんばんわ
おかげさまで猫の開きができるようになりました。
エコーのために剃られたお腹をペチペチして
幸せをかみしめております(笑)
この間は桃太郎のじょりっ腹をペチペチしいましたので、
兄弟揃って病院のお世話になっておりました。
ほんとにご心配をお掛けしました。
食欲の秋ですかあ~
また肥えますな・・・
頑張ります!
Posted by いち号に号 at 2012年09月12日 21:11
昨日記事を拝見して
ごあ~ん」と
猫の開き写真に
少し安心しました^^
食欲の秋
スポーツの秋
もうちょっとしたら
涼しくなるからね
毎日元気で!!
ごあ~ん」と
猫の開き写真に
少し安心しました^^
食欲の秋
スポーツの秋
もうちょっとしたら
涼しくなるからね
毎日元気で!!
Posted by みさ at 2012年09月12日 21:00
★つちねこ さま
コメントありがとうございます。
元気のない猫や犬を見ていると、本当にこっちまで
参ってしまいます。
痛いとか苦しいとかだけでも分かればいいのにと
思いますよね。
やっと注射が終わって薬だけとなりました。
これからも見守っていきたいと思います。
つちねこさんもくるねこさんに応募してみてくださいね。
あの二匹で並んだ写真、可愛いですねえ~
楽しみにしています。
★ごえちゃん さま
こんばんわ
先日はメールを下さり本当にありがとうございました。
おかげさまで薬の効果があり、ご飯を食べれるようになりました。
今は薬の影響で、しょっちゅう催促されるのですが、食べないときの
ことを思えば、幸せと思う毎日です。
生き物と生活するというのは、嬉しいこともありますが、悲しいことも
あります。
当たり前のことですが、ついつい嬉しいことにだけ期待してしまいます。
でも悲しいことや苦しいことがあるからこそ、犬や猫との生活に
意味があるような気がします。
色んな子がいますが、多分我が家を選んで来るべくして来たんだろうと
思います。
これからもうまく付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
元気のない猫や犬を見ていると、本当にこっちまで
参ってしまいます。
痛いとか苦しいとかだけでも分かればいいのにと
思いますよね。
やっと注射が終わって薬だけとなりました。
これからも見守っていきたいと思います。
つちねこさんもくるねこさんに応募してみてくださいね。
あの二匹で並んだ写真、可愛いですねえ~
楽しみにしています。
★ごえちゃん さま
こんばんわ
先日はメールを下さり本当にありがとうございました。
おかげさまで薬の効果があり、ご飯を食べれるようになりました。
今は薬の影響で、しょっちゅう催促されるのですが、食べないときの
ことを思えば、幸せと思う毎日です。
生き物と生活するというのは、嬉しいこともありますが、悲しいことも
あります。
当たり前のことですが、ついつい嬉しいことにだけ期待してしまいます。
でも悲しいことや苦しいことがあるからこそ、犬や猫との生活に
意味があるような気がします。
色んな子がいますが、多分我が家を選んで来るべくして来たんだろうと
思います。
これからもうまく付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
Posted by いち号に号
at 2012年09月12日 20:16

「ごあ~ん」かわいいですね
財布がすっからかん。。。我が家もです。
少しずつでも平蔵君がよくなりますように
我が家も病気の猫がおりますが、完治はしないので
うまく共存していければと思っています。
愛情が一番のくすりですよ
大変でしょうががんばってくださいね
財布がすっからかん。。。我が家もです。
少しずつでも平蔵君がよくなりますように
我が家も病気の猫がおりますが、完治はしないので
うまく共存していければと思っています。
愛情が一番のくすりですよ
大変でしょうががんばってくださいね
Posted by ごえちゃん at 2012年09月12日 18:51
にゃんこの元気がなくなると、本人が一番つらいけど、何もできずに見ている人間もとても苦しいですよね。
血液検査とかで診断がすぐにつく病気ならまだしも、原因がはっきりしないのもつらいですね。なかなか分かりにくい病気のようですね。
ごはんが食べられるようになって良かったですね。
早く良くなりますように。
血液検査とかで診断がすぐにつく病気ならまだしも、原因がはっきりしないのもつらいですね。なかなか分かりにくい病気のようですね。
ごはんが食べられるようになって良かったですね。
早く良くなりますように。
Posted by つちねこ at 2012年09月12日 08:52